エンジニアもどきの研鑽ブログ

Webエンジニアになるべく毎日勉強中

私が個人開発で今作っているものについて

 

はじめに

私が現在、個人開発で制作しているwebサービスについて紹介する前に、過去に制作して現在は公開をやめている「merkei.com」と私の自己紹介をしてから、現在、制作しているものについて説明していきます。

以前制作したmerkei.comについて

※今年2022年初め頃まで公開していたサービスですが、現在は公開をやめております。

 

駆け出しもいいとこの私ですが、そんな私ですら「merkei.com」は改善余地ありまくりだったと思っています。ただ、あるサイトをスクレイピングしてデータを取得してcsv出力したり、それをgemを使ってzipファイル化したり、stripeを導入したり、デプロイの自動化をしたりなど初心者にしてはチャレンジしていて頑張ってたなと思います。

それに、ポートフォリオの枠を超えたサービスになっていたのではないか、と個人的には思っています。理由としては、以下の画像にあるstripeの管理画面のように0⇨1を達成している点です。

初心者がいきなり作った1個目のサービスとして売上を出したことは自分で言うのもなんですが評価したい点です。それにとても嬉しかったし、いい経験になりました。(AWSで月3000~5000円かかっていたので赤字です...。Capistranoを使ったりしてデプロイを自動化してました。)

19人もの人にお金を出してでも使いたいと思っていただいたワケです。

merkei.comで実装したstripe管理画面のスクショ

よく言われる通り、やっていたら段々と熱意ややる気は出てくるもので、どんどんと作りたいサービスの構想が湧いてきたりして現在に至ります。まだ作りたいサービスが何個かあります。

しかし、まだまだ初心者で1機能ごとに詰まりながら進めているので進みが遅くヤキモキしながらですが、成長を信じて続けています。

 

それでは、以下からは現在作成しているサービスについて、ざっくり紹介や想いとかを書き殴っていこうと思います。ブログも初心者で文章が下手かもしれませんが、よかったら引き続き見ていってください。他の記事でサービス開発で詰まったところや残しておいた方が自分にとって良さそうだと思ったことはこれから少しずつアップしていこうと思います。そちらも機会があればよろしくお願いします。

 

現在(2022/08)製作中のサービスについて

かなりざっくり書きます。詳細は別でもっと詳しく書いてみようと思っています。

特に、このサービスを作った動機や想い、想定利用者等については後ほど別で。。。

あと、サービス名は「sushiqoo.com」でやっています。

現在は閉じたり公開したりを繰り返していると思います。タイミング的に見ることができなかったら申し訳ありません。

ここでは、どんな技術にチャレンジしているかとかについて書きます。

 

使用言語・フレームワーク・インフラ関係・使用技術・API

Ruby ・Rails

JavaScript ・Nuxt.js

・Docker

AWS(ECS,Fargate,S3,RDS,VPC,IAM)

・CircleCI

・Firebase Authentication⇦会員登録,ログイン,パスワード変更,ログアウト等

・GoogleMap(Geocoding API,Maps JavaScript API)⇦店舗のマップ表示

スクレイピング(gem nokogiri)⇦データをCSV出力してそのデータをDB登録するため

 

以上のような環境で開発しております。

 

とりあえず公開できるところまでがゴールだとすると進捗としては90%くらいはきていると思います。大きな機能としてはstripeで課金機能の実装が待っています。

stripeの導入もほぼ終わりました。

正直、デザイン的なスキルやセンスもないし、そもそもしっかりとCSSや見た目に関わる部分の勉強をあまりしていないのでこの部分についてどこまで求めるかによってゴールが遠のく気がします。UI/UX頑張ります。。。

ドットインストールを最近始めました。HTML,CSSを1からやり直しています。

 

そして、かなりざっくりとどんなサービスかというと飲食店のレビューサイトです。

既に、類似の大きいサービスが色々あるだろうって感じでしょうが、それらとは明確に違いを出しています。詳しくは別で書きますが、自分と同じような想いの人には利用していただけるのではないかと思っています。

 

前回制作したmerkei.com以上に自身のあるサービスになっています。

私のいうポートフォリオの枠を越えたサービスとは、お金を生んでいるかとか、利用者がいるかとかです。

「技術は目的ではなく手段である。」とよく見聞きしますが、初学者のポートフォリオはその性質上、どんな技術を使ったか、テストは書いてるか、自動デプロイできるようになっているか、AWS使っているか等が先行しているような気がして、技術を目的にしたものが多いように感じています。作ったらおしまい、転職・就職できたらおしまいというサービスだとなんだか勿体なく、私自身のモチベーションがそれでは維持できないので、自分と同じ想いの人が使ってくれるように改善しながら利用者を増やしたり、その上で売上をたてたり、そういうのを目標にして制作しています。

 

とはいえ、使用している技術レベルに関しても少し頑張ったのでそこも評価してくれる方がいれば嬉しいです。

 

現在は、Webエンジニアになるために就職活動中です。